【UNESCO平和活動】合同国際支援「水原外国語高校 韓国ユネスコスクール」国際交流会
- アクティブラーニング
- ブログ(中高)
- 委員会
【ユネスコ平和活動】水原外国語高校 合同学習会開催 〜合同国際支援実施校 2023/11/24〜 これまでの活動はこちらをクリック
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】水原外国語高校 合同学習会開催 〜合同国際支援実施校 2023/11/24〜 これまでの活動はこちらをクリック
このブログを読む
市邨高校ユネスコ活動 〜UNHCR「宣言(Pledge)」提出〜 紛争や迫害により、世界で故郷を追われる人が1億1,000万人を超えた今、難民問題は一つの国や地域で対応できないほどに複雑になり拡大しています。 緊迫する世 … "「第2回グローバル難民フォーラム」スイス・ジュネーブで開催 市邨高校提出" の続きを読む
このブログを読む
私たち市邨高校SDGsユネスコ活動グループは、11月3日と11月12日に開催されたオータムフェスティバル(私学フェス)にチャリティ綿菓子として模擬店を出店しました。未就学児を含むたくさんの人たちに購入していただきました。 … "カンボジアの子どもたちへ鉄棒を!私学フェスでチャリティ綿菓子販売!" の続きを読む
このブログを読む
12月に台湾を訪問し平和活動を実施します 〜2023.11.5〜 国連機関や専門家と、中東難民支援、カンボジアの貧困支援について学び、活動に取り組んでいます。活動に取り組む生徒たちが、両国を互いに訪問、ユネスコ平和活動、 … "【ユネスコ平和活動】2023平和の架け橋協働プロジェクト 台湾国際支援交流会に向けて" の続きを読む
このブログを読む
パレスチナ難民女性、シリア難民女性への横断幕作成 〜2023フェアトレード国際支援〜 2023.9.20 ユネスコパートナー協定校とのファトレード活動国際支援を実施しました。そのメンバーで「PEACE💖SMILE」PRO … "【ユネスコ平和活動】パレスチナ難民、シリア難民女性へ ユネスコゼミ・ユネスコ委員会・SDGs有志 難民女性へ笑顔を届けたい" の続きを読む
このブログを読む
これまでの市邨高校の活動はこちら SDGs EXPO AICHI 2023 にて国際支援実施中! 10月6日、国際協力の日。 国際協力への国民の理解と参加を呼びかける日、 SDGs EXPO AICHI にて、国際支援を … "【ユネスコ平和活動】SDGs EXPO AICHI 2023 難民支援・貧困支援実施 10月6日は国際協力の日" の続きを読む
このブログを読む
過去のSDGs有志活動は、こちら ※「国境を超えて協力し合おう。誰も置いてきぼりにしない世界へ〜」SDGs有志メンバーは部活動や学年コースに関係なく参加できる有志活動です。地域のみなさんと協働して学び、活動(難民支援、カ … "【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年9月" の続きを読む
このブログを読む
高校生ボランティア・アワード2023全国大会交流会にて 〜2023.8.10〜 さだまさしさんが全国の高校生を応援する「ボランティアアワード」 代表メンバーで参加させていただきました。 課題解決に向けて取り組む優しい高校 … "【ユネスコ平和活動】高校生ボランティア・アワード2023" の続きを読む
このブログを読む
「カンボジアキリングフィールド」「世界遺産アンコールワット」からの学び 〜2023.8.4〜 最新のSDGs有志活動は こちら カンボジアの内戦でか つて何があったのか・・・。遊具を寄贈するカンボジア貧困地域 … "【ユネスコ活動】カンボジア キリングフィールド・世界遺産からの学び" の続きを読む
このブログを読む
過去のSDGs有志活動は、こちら ※「国境を超えて協力し合おう。誰も置いてきぼりにしない世界へ〜」SDGs有志メンバーは部活動や学年コースに関係なく参加できる有志活動です。地域のみなさんと協働して学び、活動(難民支援、カ … "【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年8月" の続きを読む
このブログを読む
ボランティアアワード交流会に参加 世界の戦争や紛争は、私たちの生活にも大きく影響を与えています。 地球市民として、世界の平和のためにできることとは・・・。 2023年、ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校と、地域や企業 … "【ユネスコ平和活動】ボランティアアワード2023交流会参加" の続きを読む
このブログを読む
過去のSDGs有志活動は、こちら ※「国境を超えて協力し合おう。誰も置いてきぼりにしない世界へ〜」SDGs有志メンバーは部活動や学年コースに関係なく参加できる有志活動です。地域のみなさんと協働して学び、活動(難民支援、カ … "【SDGs有志メンバー】国内外の平和のために、一緒に学び、一緒に取り組もう!2023年7月" の続きを読む
このブログを読む