日本被団協にノーベル平和賞
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
2024年10月11日、今年のノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が選ばれ、日本時間の12月10日に、ノルウェーのオスロにて授賞式が行われました。 被団協の代表理事を務める金本弘(かなもと・ひろし)さ … "日本被団協にノーベル平和賞" の続きを読む
このブログを読む
2024年10月11日、今年のノーベル平和賞に日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が選ばれ、日本時間の12月10日に、ノルウェーのオスロにて授賞式が行われました。 被団協の代表理事を務める金本弘(かなもと・ひろし)さ … "日本被団協にノーベル平和賞" の続きを読む
このブログを読む
12月10日(火)の6限目ホームルームの時間に、高2ブライトコースではマナー講座が開かれました。次週からのコース別自主活動日において、企業訪問・職場見学に出かけます。それに先立って、講師の方を招いてあいさつや身だしなみな … "高2ブライトコース マナー講座" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校ワンダーフォーゲル部は、ハードな登山だけでなく自然に親しむための活動を多く実施しています。日頃の低山ハイクに加えて、動植物の観察、星空観測など体験重視の活動を実施しています。 これまでの活動はこちらをご覧ください … "ワンダーフォーゲル部 12月山行(継鹿尾山)" の続きを読む
このブログを読む
11月15日(金)、市邨中学校では、1年生がこの一週間に取り組みを重ねてきた【探究トライアル】の総まとめとなる発表会が行われました。2階のワンフロア、1年生のホームルームと視聴覚教室をフルに使って、全員の生徒がグループで … "中1 探究トライアル発表会を開催!" の続きを読む
このブログを読む
11月12日(火)、中学校・沖縄修学旅行の第二日目です。この日はまず、嘉手納・道の駅にて嘉手納基地のことについて学びました。 その後は沖縄の文化や工芸などを体験できる施設・体験王国むら咲むらにて、シーサーの絵付けとエイサ … "中3 沖縄修学旅行【二日目】" の続きを読む
このブログを読む
市邨中学校の修学旅行が本日からスタートしました!3泊4日で行く沖縄への旅です。早朝のセントレア空港に集合し、予定通りに沖縄に向けて出発しました。 天候に恵まれ、飛行機から見渡す景色も格別です。時刻通りに無事到着しましたが … "中3 沖縄修学旅行【一日目】" の続きを読む
このブログを読む
高校の市邨ゼミで展開されている【生物ゼミ】が、11月9日(土)に名古屋市天白区・名古屋市環境局なごや生物多様性センターで行われる第9回 なごや生物多様性センターまつりに出展します! イベント内の「生物多様性ユースひろば」 … "高校【生物ゼミ】イベント出展情報" の続きを読む
このブログを読む
10月26日(土)、本校で高校・秋の学校見学会が行われました。曇り空の一日でしたが、雨には降られずに予定通り屋外の体験なども実施することができました。文化祭の翌週ということで、そちらの方にもお越しいただいた方も多かったの … "【高校】秋の学校見学会を開催!" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校ワンダーフォーゲル部は、ハードな登山だけでなく自然に親しむための活動を多く実施しています。日頃の低山ハイクに加えて、動植物の観察、星空観測など体験重視の活動を実施しています。 これまでの活動はこちらをご覧ください … "ワンダーフォーゲル部 10月山行(西穂高)" の続きを読む
このブログを読む
高2ブライトコースは10月10日(木)、校外学習の一環で、名古屋経済大学を訪れました。「リアル授業体験」として、実際に行われている大学の授業を現役大学生と一緒に受講してきました。 生徒たちはオリエンテーションの後、二組に … "高2ブライトコース 校外学習 名経大見学" の続きを読む
このブログを読む
高2ブライトコースは10月10日(木)、校外学習の一環で、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)にて開催されているAichi SDGs EXPO 2024に参加してきました! Aichi SDGs EXPOは愛 … "高2ブライトコース 校外学習SDGs EXPOに参加" の続きを読む
このブログを読む
世界では、戦争や紛争が続き、多くの子どもたちが犠牲となっています。 私たちは、世界の平和を願って、SDGs EXPO AICHI 2024に出展します。 これまでの活動はこちら
このブログを読む