令和6年度 第二学期 始業式
- ブログ(中高)
- 部活動
9月2日(月)、令和6年度 第二学期 始業式が行われました。昨晩の雨によるグランドコンディション、まだまだ続く暑さも考慮して、式は全校放送にて実施されました。 校歌斉唱、校長先生のお話のあと、夏休み中に顕著な成績を残した … "令和6年度 第二学期 始業式" の続きを読む
このブログを読む
9月2日(月)、令和6年度 第二学期 始業式が行われました。昨晩の雨によるグランドコンディション、まだまだ続く暑さも考慮して、式は全校放送にて実施されました。 校歌斉唱、校長先生のお話のあと、夏休み中に顕著な成績を残した … "令和6年度 第二学期 始業式" の続きを読む
このブログを読む
いちむら女子体操部は、7/29~8/1に福岡県・北九州市で行われた全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場し、団体4位入賞しました!応援いただいた皆さま、誠にありがとうございました! また、8/20~8/22に新潟 … "女子体操部 インターハイ団体4位・全中団体3位!" の続きを読む
このブログを読む
高校生の夢を実現するためのビジネスアイデアコンテスト「高校生みんなの夢AWARD5全国大会」に本校2年生の撹上龍之介くんが出場、夢・希望賞を獲得しました。(出場決定まではこちらから) 発表の様子はこちら トップバッターで … "撹上くん「高校生みんなの夢AWARD5全国大会」夢・希望賞" の続きを読む
このブログを読む
市邨サイエンスキャンプ Ichimura Science Camp 市邨高校では理科離れを食い止めるだけでなく、「理科好き」の生徒を育む目的として1年に2回(主に長期休暇)の野外活動調査を実施しています。 夏季サイエンス … "市邨サイエンスキャンプ Ichimura Science Camp" の続きを読む
このブログを読む
2024年8月23日(金)に中部原子力懇談会様のご協力のもと、「奥飛騨温泉郷 中尾地熱発電所」の見学に行ってきました。 2024年7月23日には、サイエンスアクティビティ2024夏【part1】を開催しました。 中尾地熱 … "2024年夏のサイエンス・アクティビティ【Part2】" の続きを読む
このブログを読む
いちむら吹奏楽部は8月29日(木)に『フレッシュコンサート2024』を東区・東文化小劇場にて行いました。台風の影響が心配される中でしたが、昼の部(14:00~)と夜の部(17:00~)の2部制で実施、どちらも多くのお客様 … "吹奏楽部 フレッシュコンサート2024" の続きを読む
このブログを読む
7/10〜12の3日間にわたるコース別自主活動日、3年生キャリアデザインコースは、生徒がどのような活動をするか話し合い、「講演会企画」と「スポーツ企画」の2つに決定しました。 【講演会企画】 誰からどのような … "【コース別自主活動日】高3キャリアデザイン" の続きを読む
このブログを読む
8月27日(火)、高校では、部活動体験会の2日目が開催されました。台風による影響の懸念もありましたが、台風が進路大きく変えたため、この日も無事に開催することができました。 途中スコールのように激しく降る時間があり、屋外で … "高校・部活動体験会2日目" の続きを読む
このブログを読む
8月27日(火)、高校の化学教室では、毎年恒例となっている教育関係者向けの理科研修『中学校理科で使える高校理科の技術』講座が行われました。台風の接近による影響も懸念されましたが、無事に開催することができました。 講師とし … "教員向け理科講座を開催" の続きを読む
このブログを読む
見出しの競技会について結果を報告します。 ◼️中京大学土曜競技会_8月10日(土)~11日(日) ⚫︎男子100m ・植村 星哉(高2) 記録 :DNS ・山本 瑛大 … "【陸上競技部】結果報告_中京大土曜競技会_2024.08.10~11" の続きを読む
このブログを読む
8月9日(金)豊橋陸上競技場にて、エリアワン株式会社主催の跳躍クリニックに参加しました。講師は東京オリンピックで走幅跳や三段跳の主審を務められた坂部雄作先生。現在は陸上のプロコーチとして日本の陸上界を牽引されている名コー … "【陸上競技部】坂部雄作先生の跳躍クリニック_2024.08.09" の続きを読む
このブログを読む
8月3日(土)に知多陸上競技場で練習を行いました。練習のねらいは、2次加速局面での走り方を習得することです。 先日ある部員から「スタートや1次加速は良くなってきたが、2次加速の際に走りが崩れてしまう」といっ … "【陸上競技部】練習風景_2024.08.03" の続きを読む
このブログを読む