【放課後の学び】社会科ツアー(大阪編)
- ブログ(中)
- ブログ(中高)
- ブログ(高)
12月17日(土)、第2回目となる社会科ツアーを実施しました。今回の訪問先は大阪です。あいにくの雨となりましたが、中学生から高校生まで、みんな寒さをものともせず、元気に大阪を楽しむことができました。参加した子から、感想を … "【放課後の学び】社会科ツアー(大阪編)" の続きを読む
このブログを読む
12月17日(土)、第2回目となる社会科ツアーを実施しました。今回の訪問先は大阪です。あいにくの雨となりましたが、中学生から高校生まで、みんな寒さをものともせず、元気に大阪を楽しむことができました。参加した子から、感想を … "【放課後の学び】社会科ツアー(大阪編)" の続きを読む
このブログを読む
2022年12月17日(土)に愛知工業大学で開催されたAITサイエンス大賞に本校科学研究部が参加しました。
このブログを読む
北風の吹く、寒い朝になりました。 いろいろな出来事があった令和4年もあとわずかになりました。 今年も終業式は全校生徒が一堂に会すことなく各教室にて放送を通して実施することとしました。早くコロナ禍が終息することを願うばかり … "令和4年度2学期終業式を行いました" の続きを読む
このブログを読む
12月14日に第9回のミライノカタリバ(注;当イベントはNPO法人カタリバとは無関係です)。 今回はジュビロ磐田で背番号10を背負うプロサッカー選手の山田大記さんをお迎えして、「自分を向き合う」をテーマにお話をいただきま … "自分と向き合う" の続きを読む
このブログを読む
月は約1ヶ月に1回の割合で満月になります。アメリカの農事暦では満月に名前がついています。12月に見られる満月を「コールドムーン Cold Moon 」と呼ぶそうです。他にも1月から11月の満月にも呼び名があります。調べて … "2022年最後の満月と「衝(しょう)」の火星" の続きを読む
このブログを読む
8回目を迎えた「ミライノカタリバ」(注;当イベントはNPO法人カタリバとは無関係です)、今回はビジネスを展開している株式会社VMK代表取締役でありながら、現役大学生でもある田中優大さんをお迎えし、ざっくばらんなやりとりが … "人生は面白い" の続きを読む
このブログを読む
The UNESCO Commission’s Reports 2022 2022.11.22 ”届けよう!服のチカラ”プロジェクト ”届けよう!服のチカラ”プロジェクトとは、ユニクロやジーユーを運営している … "市邨高校ユネスコ委員会報告(The UNESCO Commission’s Reports)" の続きを読む
このブログを読む
7回目を迎えた「ミライノカタリバ」(注;当イベントはNPO法人カタリバとは無関係です)、今回は会社員アーティストまっつん!さんをお迎えしました。約1時間で、会社員としてのお仕事も、アーティストとしての音楽活動も、またモデ … "自分軸を持ち、自分の人生を生きる!" の続きを読む
このブログを読む
令和5年度専任教員募集要項(二次募集)←クリックで表示されます。
このブログを読む
10月21日(金)・22日(土)の二日間にわたって、市邨中・高 文化祭【いちむらアオハルフェスティバル2022】が開催されました。 当日の模様は3分ほどのダイジェスト動画としてまとめてありますので、ぜひご覧ください! こ … "文化祭を開催しました!" の続きを読む
このブログを読む
インターハイで活躍した本校のテニス部の津田梨央さん(1年)と体操部の笠原有彩さん(3年)、牛奥小羽さん(3年)が、(公財)名古屋市スポー ツ協会より「名古屋の高校生アスリート」ポスターで活躍をご紹介いただきました。 ポスタ … "本校の生徒の活躍がポスターになりました" の続きを読む
このブログを読む
市邨中学・高校の文化祭『市邨アオハル festival ~possibilities are infinite』が10月22日(土)(9:00~12:30)に開催されます! 詳細はイベントページ(文化祭20 … "文化祭2022を開催します!" の続きを読む
このブログを読む