陣野先生がリサイタル
- ブログ(中高)
- 部活動
市邨中・高の卒業生で、本校・音楽科教員の陣野貴斗(じんの・たかと)先生が、10月26日(日)に岐阜市文化センター・小劇場にて行われるコンサートに出演します! 市邨吹奏楽部出身、新進気鋭のサクソフォン演奏家として注目されて … "陣野先生がリサイタル" の続きを読む
このブログを読む
市邨中・高の卒業生で、本校・音楽科教員の陣野貴斗(じんの・たかと)先生が、10月26日(日)に岐阜市文化センター・小劇場にて行われるコンサートに出演します! 市邨吹奏楽部出身、新進気鋭のサクソフォン演奏家として注目されて … "陣野先生がリサイタル" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 今回は9月11日(木)の様子を紹介します。 「大阪万博で未来を体験」ゼミと、「gamificationk × 〇〇 社会課題をゲ … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑧" の続きを読む
このブログを読む
9月1日(月)、いちむら中高では、令和7年度 第二学期 始業式を行いました。中学校は講堂で、高校は記念体育館で、いずれも空調完備の涼しい屋内で式典を実施しました。式では校歌斉唱に引き続き、校長先生のお話がありました。 高 … "令和7年度 第二学期 始業式・活動報告会" の続きを読む
このブログを読む
2025年8月1日、18名の生徒と4名の教員が奥矢作水力発電所と西名古屋火力発電所を訪れ、エネルギーと科学に関する放課後の学びに参加しました。 まずはじめに豊田市にある奥矢作水力発電所を訪問しました。なかなか見学する機会 … "奥 矢作水力発電所 西名古屋火力発電所を訪ねる" の続きを読む
このブログを読む
朝日新聞出版 AERA MOOK「偏差値だけに頼らない中高一貫校選び2026」(2025年7月15日発売)の、「選ばれる私学:本物の先進教育:東海地方実績校編」のコーナーで、本校が紹介されました。 トップページ http … "選ばれる私学:本物の先進教育:東海地方実績校編" の続きを読む
このブログを読む
7月18日(金)、中高では令和7年度 一学期終業式が行われました。グランドコンディションや外気温のこともあり、このたびは高校が記念体育館、中学校が講堂を会場としました。昨年度・一昨年度と冷房が完備されたので、いずれも不安 … "令和7年度 一学期終業式" の続きを読む
このブログを読む
7月15日から3日間に渡り行われたコース別自主活動日ではアントレプレナーシップに触れる充実した機会になりました。 3日間の初日はコアラのマーチ・雪見だいふくでお馴染みの株式会社ロッテの方に来ていただき、「ロッテノベーショ … "1年ブライトコース 「ロッテノベーション道場」「プレゼン道場」!!" の続きを読む
このブログを読む
今回はミライノカタリバにおいて、フジテレビのプロデューサーとして、「めざましテレ ビ」「めざまし8」「ノンストップ!」「直撃LIVEグッディ!」などを手がけた臼田玄明さん(京都芸術大学 通信教育部 映像コース 准教授)をお … "【未来の語り場】テレビの仕事ってどんな仕事?" の続きを読む
このブログを読む
7月9日、株式会社明治より稲垣様をお招きし、「スポーツ栄養セミナー」と題して「未来の語り場」を開催しました。 生徒の関心はとても高く、ハンドボール部やバスケットボール部、サッカー部など、部活動の生徒の参加はもちろんのこと … "【未来の語り場】「スポーツ栄養セミナー」" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 今回は「子どものためのミュージカル」ゼミの様子を紹介します。 この日はミュージカル「白雪姫」の通しリハーサルを行っていました。 … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑦" の続きを読む
このブログを読む
お菓子教室を開催しました! 本日、セルマネウィークの企画として「お菓子教室」を開催しました。 今回は、お菓子作りを通してさまざまな活動を行っている永坂萌子先生を講師にお迎えし、アメリカ生まれのスイーツ「ウーピーパイ」作り … "お菓子教室開催! セルマネジメントウィーク" の続きを読む
このブログを読む
(クリックで表示) うまく表示されない場合は、こちらをクリックしてください。
このブログを読む