社会科広島フィールドワーク
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
社会科では日本福祉大学付属高等学校と合同で8月18日・19日に広島にフィールドワークを行いました。平和公園(広島平和記念資料館・国立広島原爆死没者追悼平和祈念館など)袋町小学校平和資料館・本川小学校平和資料館などを見学し … "社会科広島フィールドワーク" の続きを読む
このブログを読む
社会科では日本福祉大学付属高等学校と合同で8月18日・19日に広島にフィールドワークを行いました。平和公園(広島平和記念資料館・国立広島原爆死没者追悼平和祈念館など)袋町小学校平和資料館・本川小学校平和資料館などを見学し … "社会科広島フィールドワーク" の続きを読む
このブログを読む
本校インターアクトクラブは、8月20日・25日・26日の3日間にわたり、各を行いました。 1日目は名古屋守山ロータリークラブ、2日目は名古屋東ロータリークラブ、3日目は名古屋錦ロータリークラブに伺い、これまで … "ロータリークラブ例会にて活動報告" の続きを読む
このブログを読む
9月19日(金)都留文科大学文学部から野中潤教授をお招きし、「文学とChat GPT」をテーマに出前授業を実施しました。 当日は高校生はもちろん、中学生から保護者まで30名以上が参加し、大学の実際の授業に触れることのでき … "都留文科大学文学部 出前授業実施" の続きを読む
このブログを読む
9月17日(水)岐阜大学応用生物科学部から海老原章郎教授をお招きし、「ベジorノンベジ ひとつじゃないインドのカレー」をテーマに出前授業を実施しました。 当日は高校生はもちろん、中学生から保護者まで25名以上が参加し、大 … "岐阜大学応用生物科学部 出前授業実施" の続きを読む
このブログを読む
市邨中・高の卒業生で、本校・音楽科教員の陣野貴斗(じんの・たかと)先生が、10月26日(日)に岐阜市文化センター・小劇場にて行われるコンサートに出演します! 市邨吹奏楽部出身、新進気鋭のサクソフォン演奏家として注目されて … "陣野先生がリサイタル" の続きを読む
このブログを読む
9月19日(金)、朝のST時に「国際平和デーによせて」と題して、堀部副校長先生から全校放送がありました。国連で定められている国際平和デーは9月21日(日)となっていますが、それに先立って全校生徒・職員への国際平和への啓発 … "国際平和デーによせて 全校放送" の続きを読む
このブログを読む
2025年9月16日(火)、名古屋経済大学市邨高等学校・中学校は継続的なイノベーションに取り組み、学校全体の授業や学習活動においてインスピレーションを与え、想像⼒を伸ばし、良い影響を⽣み出している業績が認められ、Appl … "市邨中・高 Apple Distinguished School 認定" の続きを読む
このブログを読む
9月16日( 火)三重大学人文学部から小嶋ちひろ准教授をお招きし、「シェイクスピアの言葉と劇場」をテーマに出前授業を実施しました。 当日は高校生はもちろん、中学生から保護者まで25名以上が参加し、大学の実際の授業に触れるこ … "三重大学人文学部 出前授業実施" の続きを読む
このブログを読む
9月11日(木)名城大学理工学部から池本侑助教授をお招きし、「ロボットと人工知能の過去・現在・未来」をテーマに出前授業を実施しました。 当日は高校生はもちろん、中学生から保護者まで30名以上が参加し、大学の実際の授業に触 … "名城大学理工学部 出前授業実施" の続きを読む
このブログを読む
イベントページ【文化祭】を更新しました。 特別企画 ゲスト対談&藍染体験 10月18日(土) 市邨中・高「文化祭」において、元なでしこリーグ女子サッカー選手で、引退後、治療を経て戸籍を男性に変更し、現在は水天一碧株式会社 … "【文化祭】広報部 特別企画" の続きを読む
このブログを読む
クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】 今回は9 月11日(木)の様子を紹介します。 「大阪万博で未来を体験」ゼミと、「gamificationk × 〇〇 社会課題をゲ … "【R7年度市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート⑧" の続きを読む
このブログを読む
9月3日(水)の午前、東文化小劇場にて令和7年度 中学校弁論大会(スピーチ大会)が行われました。一学期の各クラスで予選を行い、選考された代表生徒が壇上で堂々とスピーチ発表を披露しました。 各スピーチのテーマは … "中学校 弁論大会" の続きを読む
このブログを読む