国連UNRWA清田先生と林芽衣さんから学ぶ
- ブログ(高)
- 委員会
国連UNRWA 清田先生からの学習会 世界の現状を学び、考え、国際支援に取り組む活動を続けています。 今回は、台湾国立鳳山商工高校と、埼玉県立越谷北高校の高校生を接続し、合同学習会を開催しました。 UNRWA清田先生から … "国連UNRWA清田先生と林芽衣さんから学ぶ" の続きを読む
このブログを読む
国連UNRWA 清田先生からの学習会 世界の現状を学び、考え、国際支援に取り組む活動を続けています。 今回は、台湾国立鳳山商工高校と、埼玉県立越谷北高校の高校生を接続し、合同学習会を開催しました。 UNRWA清田先生から … "国連UNRWA清田先生と林芽衣さんから学ぶ" の続きを読む
このブログを読む
ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校の台湾の交流校が市邨高校を訪問しました。 1日目の様子はこちら 「ユネスコ平和の架け橋協働プロジェクト」 2日目ー3日目の様子はこちら 「名古屋市教育委員会 教育長表敬訪 … "【ユネスコ平和活動】台湾国際支援協同実施高校 名古屋城・テレビ塔 ワークショップ" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】ユネスコ世界遺産訪問 飛騨高山・白川郷 2024.6.1〜6.2 ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校の台湾の交流校が市邨高校を訪問しました。 1日目の様子はこちら 「ユネスコ平和の架け … "【ユネスコ平和活動】台湾訪日 ユネスコ世界遺産訪問 飛騨高山・白川郷" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】「平和の架け橋協働プロジェクト」台湾国立鳳山商工高校 来校 平和活動報告会実施 2024.5.30 2024.5月30日、台湾国立鳳山商工高校の皆さんが市邨高校を訪問しました。 現在継続して実施してい … "【ユネスコ平和活動】台湾来校 〜スクールビジット平和発表会〜 " の続きを読む
このブログを読む
国際協力活動について広く紹介している情報誌『国際開発ジャーナル』2024年5月号に、本校のユネスコスクール活動の様子が記事掲載されました! 2023平和の架け橋(ユネスコ活動)協働プロジェクトや、市邨ゼミで展開中の「ユネ … "松野先生掲載 国際開発ジャーナル ユネスコ平和教育推進部" の続きを読む
このブログを読む
戦争や紛争のない平和な世界を願って 現在、世界では、戦争や紛争によって、多くの罪なき市民が犠牲となっています。世界の現状を学び、考える活動を続けています。 「高校生によるSDGsグローバル対談」 2024年6月17日(月 … "UNRWA UNHCR MADE51「命に寄り添う、現場から」公開学習会" の続きを読む
このブログを読む
ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校 台湾鳳山商工の生徒・先生・保護者の方の来日が決定しました! 2023年12月、国際支援活動に取り組んできた、市邨高校が台湾国立鳳山商工高校を訪問し、ユネスコ国際支援報 … "【ユネスコ平和活動】台湾来日決定・台湾にて講演会実施" の続きを読む
このブログを読む