卒業生が学生起業、イベントを開催!
- アクティブラーニング
- 卒業生/同窓会
市邨中学・高校の卒業生で、現在は愛知淑徳大学3年生の吉田 晴(よしだ はる)さんが起業し、音楽イベントを主催することとなりました。 在学中から積極的にいろいろな活動をしてきた吉田さん、生徒会長も務め、得意なプレゼンテーシ … "卒業生が学生起業、イベントを開催!" の続きを読む
このブログを読む
市邨中学・高校の卒業生で、現在は愛知淑徳大学3年生の吉田 晴(よしだ はる)さんが起業し、音楽イベントを主催することとなりました。 在学中から積極的にいろいろな活動をしてきた吉田さん、生徒会長も務め、得意なプレゼンテーシ … "卒業生が学生起業、イベントを開催!" の続きを読む
このブログを読む
11月4日(火)の6限目、高校2年生・全コースは講堂にて防災講演会を行いました。 自助・共助・公助をキーワードに、千種区役所・千種区社会福祉協議会・災害ボランティアちくさネットワークから担当者をお招きし、災害時に避難所や … "高2 防災講演会" の続きを読む
このブログを読む
↑最優秀賞・橋向さんの作品 愛知県警千種警察署からの依頼で応募した【闇バイト加担防止ポスター】において、本校の3年生・橋向 真由(はしむかい まゆ)さんのデザインしたポスターが、最優秀作品に選ばれました! 他にも、2年生 … "闇バイト加担防止ポスターで最優秀賞!" の続きを読む
このブログを読む
10月28日(火)の6限目、高2・ブライトコースでは、コース別探究活動の一環として実施している企業訪問プログラムの【中間発表会】が行われました。 訪問先の企業から出された課題=「明確な答えのない問い」について、高校生なら … "【コース別探究活動】 高2ブライト 企業訪問・中間発表会" の続きを読む
このブログを読む
第3回FESコンテスト愛知県予選に作品を出品した高3ブライトコース・佐橋心那さんが教育長賞、高2アカデミックコース・安藤蓮人くんが奨励賞を受賞しました! FESコンテスト・・・正式名称「Financial Educati … "動画作成コンテストで教育長賞!" の続きを読む
このブログを読む
10月25日(土)、高校では秋の学校見学会が行われました。午前の部と午後の部の二部制で、冒頭の全体会ではZOOMにて学校の沿革、教育方針、コース紹介や市邨ならではの教育活動の紹介など、最新のトピックスを交えた説明がありま … "令和7年度 高校・秋の学校見学会" の続きを読む
このブログを読む
高校2年生・アカデミックコースの篠田芳斗くんが、「島根大学グローバルサイエンスキャンパス(GSC)」研究発表会のGSjointセミナーにおいて、「奨励賞」を受賞しました。 篠田くんは「CoQ欠損分裂酵母における寿命延長因 … "高2 篠田くんの研究が受賞!" の続きを読む
このブログを読む
いちむら中・高では、10月17日(金)・18日(土)の2日間にわたって、令和7年度 文化祭が行われました。中学校、高校全クラス、文化部を中心とした部活動、PTAや父母懇談会、外部から招いた団体・企業や特別ゲストなど、市邨 … "令和7年度 文化祭" の続きを読む
このブログを読む
いちむら文化祭2025内の企画、10月18日(土)午後の「藍染体験ワークショップ」の開催に向けて、中学校では藍染シャツの試作会を行いました。中学校3年生がおのおの染めてみたいシャツを持参し、文化祭当日に着用するため、思い … "文化祭直前!藍染Tシャツ試作会" の続きを読む
このブログを読む
高校2年生ブライトコースの、コース別探究活動の一環として実施している企業訪問。一学期の探究活動の軸として、県内さまざまな事業所をグループで訪問し、仕事 の内容や職場の様子を見学させていただきました。その際、企業から解決すべ … "【コース別探究活動】 高2ブライト 企業訪問・オンライン質問会" の続きを読む
このブログを読む
2025年ユネスコ/日本ESD賞の国内公募の結果について、文部科学省より、2025年ユネスコ/日本ESD賞について、日本からユネスコへ推薦する3件が発表されました。 いちむら高校のユネスコ平和活動について、選考いただきま … "【文部科学省発表】2025年ユネスコ/日本ESD賞の国内公募の結果" の続きを読む
このブログを読む
いちむら高校の戦後80年の文化祭では、パレスチナ学校支援、カンボジア学校支援のためのチャリティー模擬店を実施します。 販売するどらやきは、学校の最寄駅である今池で90年以上の歴史のある、老舗和菓子店「しらいし」さんの、ど … "【ユネスコ】文化祭 パレスチナ・カンボジア学校支援チャリティどらやき" の続きを読む
このブログを読む












