【ユネスコ平和活動】台湾国際支援協同実施高校 名古屋城・テレビ塔 ワークショップ
- アクティブラーニング
- ブログ(高)
- 委員会
ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校の台湾の交流校が市邨高校を訪問しまし た。 1日目の様子はこちら 「ユネスコ平和の架け橋協働プロジェクト」 2日目ー3日目の様子はこちら 「名古屋市教育委員会 教育長表敬訪 … "【ユネスコ平和活動】台湾国際支援協同実施高校 名古屋城・テレビ塔 ワークショップ" の続きを読む
このブログを読む
ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校の台湾の交流校が市邨高校を訪問しまし た。 1日目の様子はこちら 「ユネスコ平和の架け橋協働プロジェクト」 2日目ー3日目の様子はこちら 「名古屋市教育委員会 教育長表敬訪 … "【ユネスコ平和活動】台湾国際支援協同実施高校 名古屋城・テレビ塔 ワークショップ" の続きを読む
このブログを読む
現在、世界では戦争や紛争が続いています。私たちは、世界の現状を共に学び、共に考え、取り組む活動に取り組んでいます。 〜2024年6月18日・19日〜 教科書や資料から学び考える高校生たち 戦争や紛争では、多くの市民が犠牲 … "パレスチナ支援 国連UNRWA支援のためのチャリティー綿菓子販売" の続きを読む
このブログを読む
国連UNRWA(パレスチナ支援)チャリティー活動を実施しました 2024.5月18日(土)〜19日(日) UNRWAは、中東に住む500万人を超える登録パレスチナ難民に必要不可欠のサービスを提供しています。 … "国連UNRWA支援活動 チャリティーわたがし販売" の続きを読む
このブログを読む
ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校 台湾鳳山商工の生徒・先生・保護者の方の来日が決定しました! 2023年12月、国際支援活動に取り組んできた、市邨高校が台湾国立鳳山商工高校を訪問し、ユネスコ国際支援報 … "【ユネスコ平和活動】台湾来日決定・台湾にて講演会実施" の続きを読む
このブログを読む
現在も、世界では戦争や紛争が続いています。 私たちは「学ぶ」だけではなく、専門家や企業の方とともに、小さな活動を続けています。 「第6回市邨高校難民支援の夕べ」 第1部 台湾と接続して、2023年の活動報告とともに、京都 … "【ユネスコ平和活動】UNHCR難民映画祭パートナーズ上映会 〜第6回市邨高校難民支援の夕べ〜" の続きを読む
このブログを読む
コンソーシアム愛知にて、ユネスコ平和活動について発表・報告を行いました。 現在も、世界では戦争や紛争が続いています。 ユネスコ憲章前文の「心の中に平和の砦を築く」活動を続けています。 台湾と愛知県と埼玉県の高校生と、カン … "【ユネスコ難民支援貧困支援】コンソーシアム愛知 〜ユネスコ国際支援活動報告〜" の続きを読む
このブログを読む
【インターハイ出場】 富山県でインターハイスキー選手権が開催されました。 スポーツを通して、心を育む。 人と人とのつながりの大切さを学んでいく。 これからも成長を見守っていきたいと思います。
このブログを読む
世界では、戦争や紛争が現在も続いています。 国内外の出来事を「知る」「考える」「取り組む」活動を通して、心の中に、平和のとりでを築く国際支援活動、心を育む 活動を続けています。 今回、ユニクロ服のチカラアワードにて、発表さ … "【ユネスコ平和活動】UNHCR特別賞受賞 戦争や紛争のない平和な世界を願って" の続きを読む
このブログを読む
1月17日(水)~19日(金)にかけてインターアクトクラブと生徒会役員が協働し、能登半島地震義捐金募金を行いました。 1月1日元旦を襲った自然災害。 災害はいつ起こるかわからないという言葉を象徴するものとなりました。 集 … "能登半島地震 義捐金募金を行いました" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】⑤台湾協定校にて授業参加 〜文化・歴史・観光学習〜 2023.12.26 世界では、戦争や紛争が続き、多くの罪のない市民が犠牲となっています。 企業や専門家と連携し、台湾のパートナーシップ校と学び、国 … "【ユネスコ平和活動】⑤台湾の文化学習会 〜UNESCO国際支援 文化・歴史・観光〜" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】台湾②平和交流会 〜ともに学び、ともに考え、ともに行動する〜 2023.12.24 世界では、戦争や紛争が続き、多くの罪のない市民が犠牲となっています。 本日は、国を超えて国際支援に取り組んできた心の … "【ユネスコ平和活動】②台湾での平和交流会 〜ともに学び、ともに考え、ともに行動する〜" の続きを読む
このブログを読む
【ユネスコ平和活動】①台湾到着 〜一緒に世界の平和を学び、考え、国際支援、対面交流〜 2023.12.23 世界では戦争や紛争が続き、多くの罪のない市民が犠牲となっています。 私たちは、国境を超えて、企業や専門家の方と一 … "【ユネスコ平和活動】①台湾到着 〜ともに学び、考え、行動、対面交流〜" の続きを読む
このブログを読む