高1オリエンテーション合宿(1日目)
- ブログ(高)
本日より3日間、高校1年生・アカデミックコース、キャリアデザインコース、ブライトコースの計15クラスが、オリエンテーション合宿に出かけます。目的地は岐阜県高山市・乗鞍青少年交流の家です。 初日はあいにくの雨。早いクラスは … "高1オリエンテーション合宿(1日目)" の続きを読む
このブログを読む
本日より3日間、高校1年生・アカデミックコース、キャリアデザインコース、ブライトコースの計15クラスが、オリエンテーション合宿に出かけます。目的地は岐阜県高山市・乗鞍青少年交流の家です。 初日はあいにくの雨。早いクラスは … "高1オリエンテーション合宿(1日目)" の続きを読む
このブログを読む
4月15日㈯・16日(日)に行われたワールドフード+ふれ愛フェスタでボランティアを行ってきました。市邨の生徒は、16日の午後、ポリオ根絶支援やトルコで起こった地震の募金を集める活動を行いました。
このブログを読む
社会科ツアー第三弾「裁判傍聴ツアー」を行いました。教室で教科書から想像する世界とは違う、リアルな「裁判」の現場で多くを感じ取った生徒たち。生徒の感想には、本物に学ぶことの大切さが詰まっています。今年度も社会科は魅力的なツ … "【放課後の学び】社会科見学ツアー(裁判傍聴編)" の続きを読む
このブログを読む
2月25日(土)、高校の入学前学習会を行いました。推薦入試と特色入試の合格者を対象に、高校での学習にむけてスムーズにつなげるために実施しています。「入試の合格は学びの終わりではなく、高校での学びのスタート」という本校から … "高校 入学前学習会を実施②" の続きを読む
このブログを読む
日本科学技術振興財団の加藤太一先生をお招きして、高校1年生と中学2年生を対象とした出前授業を行いました。放射線・放射能・放射性物質について考える内容です。また、授業サポートとして中部原子力懇談会の内田様と池戸様にもご協力 … "中2理科・高1物理基礎 放射線を見る! " の続きを読む
このブログを読む
2月11日(土)、高校の入学前学習会を行いました。推薦入試と特色入試の合格者を対象に、高校での学習にむけてスムーズにつなげるために実施しています。「入試の合格は学びの終わりではなく、高校での学びのスタート」という本校から … "高校 入学前学習会を実施①" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校が「ユネスコスクール」に加盟しました!昨年11月にユネスコ本部にて正式に承認され、その通知が先日学校に届き ました。 SDGs有志ボランティアをはじめとするこれまでの様々な活動が認められた形となります。これからも継 … "ユネスコスクールに加盟!" の続きを読む
このブログを読む
7回目を迎えた「ミライノカタリバ」(注;当イベントはNPO法人カタリバとは無関係です)、今回は会社員アーティストまっつん!さんをお迎えしました。約1時間で、会社員としてのお仕事も、アーティストとしての音楽活動も、またモデ … "自分軸を持ち、自分の人生を生きる!" の続きを読む
このブログを読む
10月21日(金)・22日(土)の二日間にわたって、市邨中・高 文化祭【いちむらアオハルフェスティバル2022】が開催されました。 当日の模様は3分ほどのダイジェスト動画としてまとめてありますので、ぜひご覧ください! こ … "文化祭を開催しました!" の続きを読む
このブログを読む
市邨中学・高校の文化祭『市邨アオハル festival ~possibilities are infinite』が10月22日(土)(9:00~12:30)に開催されます! 詳細はイベントページ(文化祭20 … "文化祭2022を開催します!" の続きを読む
このブログを読む
9月17日(土)、中学校の第二回学校見学会が行われました。台風の近づく中ではありましたが、無事に開催することができました。回を重ねるごとに参加者数が増えており、このたびは200名を越える皆さまにお越しいただきました。 校 … "中学校 第二回 学校見学会を開催!" の続きを読む
このブログを読む
市邨高校の教育活動紹介ムービーです(YouTube) ①ひとり一台のiPad ②生徒主体の授業 ③ 英語教育 ④いちむらメソッド ⑤コース紹介
このブログを読む