アクティブラーニング一覧

2024年6月8日

教員向けPBL研修を実施

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

6月8日(土)、本校視聴覚室にて国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部(NASEF JAPAN)主催の教員向け『PBL教育教員研修会』が行われました。 PBLとはProject Based Learningの略で、日 … "教員向けPBL研修を実施" の続きを読む

このブログを読む

2024年6月5日

令和6年度 高校 生徒会役員選挙

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

6月5日(水)の午後、高校では生徒会役員選挙が行われました。高1・2は記念体育館に、高3は講堂にそれぞれ集まり、役員候補の生徒たちが壇上で一人ずつ演説を行いました。 堂々とした語り口で、自身の掲げる学校像、達成したい目標 … "令和6年度 高校 生徒会役員選挙" の続きを読む

このブログを読む

2024年6月4日

【ユネスコ平和活動】台湾国際支援協同実施高校 名古屋城・テレビ塔 ワークショップ

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校の台湾の交流校が市邨高校を訪問しました。  1日目の様子はこちら 「ユネスコ平和の架け橋協働プロジェクト」 2日目ー3日目の様子はこちら 「名古屋市教育委員会 教育長表敬訪 … "【ユネスコ平和活動】台湾国際支援協同実施高校 名古屋城・テレビ塔 ワークショップ" の続きを読む

このブログを読む

2024年6月3日

【ユネスコ平和活動】台湾訪日 ユネスコ世界遺産訪問 飛騨高山・白川郷

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

【ユネスコ平和活動】ユネスコ世界遺産訪問 飛騨高山・白川郷 2024.6.1〜6.2 ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校の台湾の交流校が市邨高校を訪問しました。  1日目の様子はこちら 「ユネスコ平和の架け … "【ユネスコ平和活動】台湾訪日 ユネスコ世界遺産訪問 飛騨高山・白川郷" の続きを読む

このブログを読む

2024年6月2日

【ユネスコ平和活動】名古屋市教育委員会表敬訪問 〜台湾国立鳳山商工高校来校「平和の架け橋協働プロジェクト」

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

名古屋市教育委員会訪問 〜台湾国立鳳山商工高校来校「平和の架け橋協働プロジェクト」訪日2日目〜 ユネスコ平和活動パートナーシップ協定校の台湾の交流校が市邨高校を訪問しました。 1日目の様子はこちら 本日は、名古屋市教育委 … "【ユネスコ平和活動】名古屋市教育委員会表敬訪問 〜台湾国立鳳山商工高校来校「平和の架け橋協働プロジェクト」" の続きを読む

このブログを読む

2024年6月2日

【ユネスコ平和活動】台湾来校 〜スクールビジット平和発表会〜 

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)
  • 委員会

【ユネスコ平和活動】「平和の架け橋協働プロジェクト」台湾国立鳳山商工高校 来校 平和活動報告会実施 2024.5.30 2024.5月30日、台湾国立鳳山商工高校の皆さんが市邨高校を訪問しました。 現在継続して実施してい … "【ユネスコ平和活動】台湾来校 〜スクールビジット平和発表会〜 " の続きを読む

このブログを読む

2024年6月1日

第一回 中学校見学会

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中)

6月1日(土)、本校にて、第一回 中学校見学会が開催されました。今までは大教室での説明会実施でしたが、参加者の増加に伴い、講堂に会場を移して行われました。 見学会は吹奏楽部による歓迎演奏でスタート。生徒会の生徒が司会進行 … "第一回 中学校見学会" の続きを読む

このブログを読む

2024年5月31日

【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート③

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

クラスを超えて、学年を超えて、自分で選んだテーマについて探究する市邨独自の授業【市邨ゼミ】。今週のゼミ(5月30日)活動の様子をご紹介します。 「裁判・法律探究」ゼミでは、2年生が裁判傍聴へ行き、3年生は学校にてすでに傍 … "【市邨ゼミ】高2・高3ゼミレポート③" の続きを読む

このブログを読む

2024年5月30日

令和6年度 校外芸術鑑賞会

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

5月29日(水)に中・高で令和6年度 校外芸術鑑賞会が行われました。金山の日本特殊陶業市民会館 フォレストホールにて、音楽座ミュージカル『Sunday』を鑑賞しました。東京公演のチケットはすでに完売となっている人気作品で … "令和6年度 校外芸術鑑賞会" の続きを読む

このブログを読む

2024年5月23日

【お願い‼️】ゼミ活動に関するお願い

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

平素は学校教育へのご理解ご協力まことにありがとうございます。 今年度よりゼミ活動として「園芸ゼミ」を開講させていただきました。 将来的に家庭でもできる「プランター栽培」の方法を探究し身につけることや学校内の花壇などの整備 … "【お願い‼️】ゼミ活動に関するお願い" の続きを読む

このブログを読む

2024年5月21日

松野先生掲載 国際開発ジャーナル ユネスコ平和活動紹介

  • アクティブラーニング
  • ブログ(高)

国際協力活動について広く紹介している情報誌『国際開発ジャーナル』2024年5月号に、本校のユネスコスクール活動の様子が記事掲載されました! 2023平和の架け橋(ユネスコ活動)協働プロジェクトや、市邨ゼミで展開中の「ユネ … "松野先生掲載 国際開発ジャーナル ユネスコ平和活動紹介" の続きを読む

このブログを読む

2024年5月10日

国語科の取り組み②

  • アクティブラーニング
  • ブログ(中高)

国語科の授業実践について、前回の記事に引き続き紹介させていただきます。 https://ichimura.ed.jp/【国語科】授業の取り組み/ 今回は、3CD文学国語、論理国語の取り組みです。 3CD文学国語では、『二 … "国語科の取り組み②" の続きを読む

このブログを読む