カンボジアの子どもたちへ鉄棒を!私学フェスでチャリティ綿菓子販売!
- ブログ(中)
- ブログ(中高)
- ブログ(高)
私たち市邨高校SDGsユネスコ活動グループは、11月3日と11月12日に開催されたオータムフェスティバル(私学フェス)にチャリティ綿菓子として模擬店を出店しました。未就学児を含むたくさんの人たちに購入していただきました。 … "カンボジアの子どもたちへ鉄棒を!私学フェスでチャリティ綿菓子販売!" の続きを読む
このブログを読む
私たち市邨高校SDGsユネスコ活動グループは、11月3日と11月12日に開催されたオータムフェスティバル(私学フェス)にチャリティ綿菓子として模擬店を出店しました。未就学児を含むたくさんの人たちに購入していただきました。 … "カンボジアの子どもたちへ鉄棒を!私学フェスでチャリティ綿菓子販売!" の続きを読む
このブログを読む
中学生の修学旅行は2日目。 名古屋は大荒れの天気だったようですが、沖縄は曇天模様。雨は降っていません。 本日は大きく分けて2部構成。前半は平和学習、後半は沖縄の文化や伝統に触れる1日です。 最初に訪れた のはひめゆりの塔。 … "【Day2】2023中3修学旅行in沖縄" の続きを読む
このブログを読む
9月30日(土)の午前、中学校では第1回 入試・入学説明会が行われました。 これまでの「学校見学会」とは違い、入試の話題が中心となる説明会です。入試日程や科目にとどまらず、過去の入試問題紹介および解説まで、かなり具体的な … "中学校 第1回 入試・入学説明会" の続きを読む
このブログを読む
9月9日(土)、9:30より第二回 中学校見学会が行われました。参加者は100組以上、300名を越え、複数の会場を使っての全体説明会となりました。教員による学校紹介だけでなく、在校生による学校行事の紹介や、今年から始まっ … "第2回 中学校見学会" の続きを読む
このブログを読む
初めまして、eスポーツ同好会です。 今回から数回に分けてeスポーツの活動について紹介をしたいと思います。 現在eスポーツ同好会は中学1年生から高校3年生までの計33名で活動をしています。 ただ授業後に集まってeスポーツを … "eスポーツ同好会活動記録" の続きを読む
このブログを読む
8月24日から26日に徳島県鳴門市で行われた第54回全国中学校体操競技選手権大会で本校の体操部が女子団体総合で準優勝!さらに、個人総合では炭竈さんが3位入賞を果たしました!応援いただいた皆様、ありがとうございました!
このブログを読む
8月20日から23日まで高知県立春野総合運動公園体育館で行われた全国中学校バドミントン大会で本校のバドミントン部が「女子団体」で初の3位入賞を果たしました。愛知県の女子の出場チームが入賞するのも53年の歴史で初の快挙です … "中学女子バドミントン部全中3位入賞!" の続きを読む
このブログを読む
ワンダーフォーゲル部7月山行を長野県駒ヶ根市の木曽駒ヶ岳で実施しました 木曽駒ヶ岳は長野県駒ヶ根市と岐阜県木曽町にまたがる中央アルプスの一つです。標高は3000mに迫る高山です。たくさんの高山植物が咲き乱れて、生物基礎で … "ワンダーフォーゲル部 7月山行(木曽駒ヶ岳)" の続きを読む
このブログを読む
2023夏季サイエンスアクティビティ(相良油田・浜岡原子力発電所) 2023夏季サイエンスアクティビティの第4弾!静岡県牧之 原市と御前崎市にある相良油田と浜岡原子力発電所で実施しました。 Part.1の様子はこちらからご … "市邨 2023夏季サイエンスアクティビティ Part.4" の続きを読む
このブログを読む
2023夏季サイエンスアクティビティ(核融合科学研究所) 2023夏季サイエンスアクティビティの第3弾!岐阜県土岐市にある核融合科学研究所(大学共同利用機関法人 自然科学研究機構)で実施しました。 Part.1の様子はこ … "市邨 2023夏季サイエンスアクティビティ Part.3" の続きを読む
このブログを読む
2023夏季サイエンスアクティビティ(瑞浪化石博物館とサイエンスワールド) 2023夏季サイエンスアクティビティの第一弾として、岐阜県瑞浪市の化石博物館とサイエンスワールドで実施しました。 これまでのサイエンスアクティビ … "市邨 2023夏季サイエンスアクティビティ Part.1" の続きを読む
このブログを読む
4年ぶりに開催された名古屋みなと祭パレードに、中高バトン部員が出演しました。このパレードは40年以上前から市邨バトン部が参加してきた伝統のステージです 。 パレード会場は西築地小学校から、名古屋港ポートビル付近までの大通り … "バトン部 第77回海の日名古屋みなと祭パレード出演" の続きを読む
このブログを読む